【中国地方版】EV充電器があるゴルフ場まとめ|観光も楽しめる充電対応ゴルフスポット一覧

中国地方では、広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県といったエリアに、個性豊かなゴルフ場が広がっています。最近では、電気自動車(EV)で訪れるゴルファーも増えており、プレー中に充電できる環境が整った施設の需要が高まっています。特にアクセス性に優れたゴルフ場や、観光地・温泉地に隣接するリゾート型コースではEV充電器の導入が進んでいます。

このページでは、中国地方にあるEV充電器があるゴルフ場を県別にまとめてご紹介。EVドライバーでも安心して楽しめる、ゴルフ+観光+充電のスマートな旅をサポートします。

広島県のEV充電対応ゴルフ場

広島カンツリー倶楽部 八本松コース(東広島市)

広島市中心部から車で40分ほどの場所にある名門コース。クラブハウスのそばに普通充電器を設置しており、プレー中に安心して充電が可能。落ち着いた雰囲気の中、戦略性ある18ホールが楽しめます。

芸南カントリークラブ(廿日市市)

宮島観光と組み合わせて訪れる方も多い人気コース。EV充電設備を備え、複数台での利用にも対応。フェアウェイの広さや整備の行き届いたグリーンが評判で、リゾート感あふれるプレーが可能です。

広島国際ゴルフ倶楽部(安芸高田市)

自然林を活かした美しい丘陵コース。EV普通充電器がクラブハウス近くに1台設置されており、予約不要で利用可能。市街地から少し離れている分、静かなプレー環境が魅力です。

岡山県のEV充電対応ゴルフ場

JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(笠岡市)

海沿いの風を感じながらプレーできる本格派コース。駐車場にEV普通充電器が設置されており、地元のEVユーザーをはじめ、関西方面からの来場者にも人気です。女子プロトーナメントの開催地としても知られています。

岡山ゴルフ倶楽部 帯江コース(倉敷市)

倉敷市街地から近く、アクセスが非常に良好。EV普通充電器をクラブハウス前に設置しており、プレー中にしっかり充電できます。フラットな設計で初心者から上級者まで幅広く対応。

赤磐カントリークラブ(赤磐市)

県東部に位置する隠れた名コース。EV普通充電器を設置しており、宿泊プランも充実。のどかな自然の中でのびのびプレーできます。

山口県のEV充電対応ゴルフ場

宇部72カントリークラブ(宇部市)

県内最大級のゴルフ施設で、3つのコースを有するビッグスケール。EV普通充電器がそれぞれのクラブハウス付近に設置されており、複数台でも対応可能。県外からのEVゴルファーにも人気です。

下関ゴールデンゴルフクラブ(下関市)

響灘の海岸線を望む美しいコース。Tesla Destination Chargerが設置されており、テスラユーザーにも対応。観光・グルメと組み合わせたプレーが楽しめます。

山口レインボーヒルズ豊田湖ゴルフクラブ(下関市)

湖畔に佇む景観の良いリゾート型ゴルフ場。普通充電器を備えており、ラウンド中の充電にも対応。宿泊施設併設で1泊2ラウンドもおすすめです。

島根県のEV充電対応ゴルフ場

出雲ゴルフ倶楽部(出雲市)

出雲大社や日御碕といった観光スポットの拠点としても便利。EV普通充電器が設置されており、観光とゴルフを組み合わせたEV旅に最適です。フラットな地形でラウンドしやすいのもポイント。

宍道湖カントリークラブ(松江市)

宍道湖の南岸に位置するコースで、眺望が素晴らしいロケーション。EV普通充電器を1基設置。観光客のEVドライバーからの人気が高く、松江観光と合わせて訪れる方が多くいます。

いづも大社カントリークラブ(出雲市)

名前の通り出雲大社にほど近い立地。プレー中に普通充電器でしっかり充電ができ、観光や宿泊とセットでの利用が増加中。ローカル感漂う温かみのあるゴルフ場です。

鳥取県のEV充電対応ゴルフ場

鳥取ゴルフ倶楽部 吉岡温泉コース(鳥取市)

鳥取市内から車で20分ほど、吉岡温泉の近くにある人気ゴルフ場。EV普通充電器がクラブハウス駐車場に1基設置されており、温泉旅行とセットで訪れるゴルファーに好評です。

大山ゴルフクラブ(西伯郡)

大山の麓に広がる雄大なコースで、風景を楽しみながらのびのびプレー可能。普通充電器を完備しており、観光目的のEV旅行にも対応。事前予約での利用が安心です。

倉吉ゴルフ倶楽部(倉吉市)

県中部の観光・温泉地から近く、EV普通充電器を設置。地元のEVゴルファーにも人気で、リーズナブルにラウンドできるコース設計も魅力。

EV充電器の種類とゴルフ場での使い方

ゴルフ場に設置されているEV充電器は、主に「普通充電器」と「急速充電器」の2種類に分かれます。普通充電器は6~8時間かけて満充電を行うタイプで、ゴルフのプレー中に利用するのに適しています。一方、急速充電器は30分~1時間程度で大幅に充電できるものの、設置数は少なめです。利用時はフロントで受付をしてから、専用のカード(例:e-Mobility Powerなど)で操作するのが一般的です。また、充電中のトラブルを避けるために、事前に充電器の空き状況を確認しておくと安心です。

まとめ:中国地方でEV充電器があるゴルフ場は、移動もプレーも快適に楽しめる理想の選択肢

中国地方では、EV充電インフラの整備が進みつつあり、ゴルフ場でもその動きが活発になっています。広島や岡山など都市圏に近いエリアでは利便性に優れた充電設備が整い、観光地に近い島根・鳥取・山口では、旅行とセットで楽しめる「目的地充電」が可能なゴルフ場が増えています。

特に、宿泊施設を併設していたり、観光拠点に近いゴルフ場では、EVユーザー向けの普通充電器やTesla Destination Chargerの導入が進んでおり、プレー中に安心して充電できる環境が整っています。施設によっては、事前予約制や充電可能台数が限られていることもあるため、訪問前に公式サイトや電話で確認しておくことがスムーズな利用のカギとなります。

今後もEVの普及に伴い、EV充電器のあるゴルフ場はますます増加していくことが予想されます。中国地方でのゴルフを計画する際には、ぜひ本記事を参考に、EV対応のゴルフ場を選んでみてください。観光や温泉とセットにすれば、移動も充電も快適に、よりスマートなゴルフ旅が実現します。

\お問い合わせはこちらから/

電話:080-9426-8804

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る