瑞巌寺(ずいがんじ)とは
瑞巌寺(ずいがんじ)は、その荘厳な建築と歴史的な重みによって、東北地方を代表する禅寺の一つです。
正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。
歴史の足跡
- 天台宗から臨済宗への改宗:9世紀初頭に慈覚大師円仁によって開創された天台宗延福寺がその前身とされ、13世紀中頃には鎌倉幕府執権・北条時頼公の時代に臨済宗建長寺派へ改宗され、寺名も円福寺と改められました。
- 政宗公の復興事業:関ヶ原の戦い後、伊達政宗公は仙台に治府を定め、領民の精神的拠り所とするために神社仏閣の造営に力を注ぎました。特に衰退していた円福寺の復興に尽力し、瑞巌寺としての基礎を築きました。
文化と美の融合
- 桃山美術の秀作:慶長13年(1608)に鋳造された大鐘には、「山を号して松島と曰い、寺を名づけて瑞岩(巌)と曰う」という一文が刻まれ、以後、「瑞巌寺」として呼ばれるようになりました。政宗公の下で慶長14年(1609)に完成した本堂は、桃山美術の貴重な遺産として後世に伝えられています。
華麗なる本堂とその壮麗なる構造
瑞巌寺の本堂は伊達政宗公の創建で慶長14年(1609)に完成しました。
その壮大な姿勢と華麗な内装は、日本の美意識と建築技術の粋を集めたものです。
本堂の特徴
- 大規模な構造:正面38m、奥行24.2m、棟高17.3mという大きな建物で、10室から成り立っています。各室は独自のテーマに基づいた絵画や彫刻で飾られ、その装飾美は見る者を魅了します。
- 精巧な復元模写:昭和60年(1985)から墨絵の間以外の障壁画が精巧に復元され、政宗公の時代の美意識を現代に伝えています。
「瑞巌寺」のおすすめのポイント
洞窟遺跡群
瑞巌寺の総門から本堂へ向かう道中に、洞窟群が見えてきます。これらの洞窟は鎌倉から江戸時代にかけて供養所として掘られたもので、内部には数々の石碑や石像、仏像が納められています。古来より「奥州の高野」と呼ばれていた霊場・松島を物語る貴重な遺構です。
安土桃山文化を伝える美術と建築
国宝指定の本堂に入ると、まず目に飛び込んでくるのが「室中孔雀の間」です。豪華絢爛な桃山文化を表す襖絵や欄間、彫刻がきらびやかな金箔で飾られています。手掛けたのは仙台藩最初のお抱え絵師である佐久間修理とされ、仏間には政宗公や忠宗公の位牌などが安置されています。
青龍殿(宝物館)
青龍殿は、寺伝来の什宝物を保管・展示している場所です。国重要文化財に指定されている本堂の障壁画や伊達家の歴代藩主画像、書跡、茶碗、墨跡、松島に関する絵画や書、発掘調査で出土した中世円福寺関係資料など、およそ3万点に及ぶ展示物があります。特に、伊達政宗の等身大像を見ることができるのは必見です。
これらのポイントを巡りながら、瑞巌寺の歴史と美しさを堪能してみてください。
瑞巌寺の御朱印について
御朱印とは?
御朱印は、墨書された本尊の名前に、「仏法僧宝」の四字が刻まれた「三宝印」、あるいは本尊を表す梵字が刻まれた「御法印」という印章を押し、参拝の証とするものです。かつては経典を書き写して寺院に納めた証として授与されましたが、現在では本尊参拝の証として授与されることが一般的です。
瑞巌寺の御朱印について
瑞巌寺では、以下の場所で御朱印を授与しています:
- 本尊の御朱印
- 五大堂の御朱印
- 三聖堂の御朱印
- 四寺廻廊の御朱印
朱印所は、拝観受付所左手に位置しています。御朱印を希望される方は、朱印帳を預けた後に本堂をお参りいただき、帰りに受け取るようにしてください。手書きでの授与のため、時間がかかることがありますのでご了承ください。
受付時間について
- 開門時間の8時30分より受け付けを開始します。
- 最終受付時間は季節により異なりますので、以下のとおりです:
- 4月~9月:午後4時30分まで
- 10月・3月:午後4時まで
- 11月・2月:午後3時30分まで
- 12月~1月:午後3時まで ※ 混雑状況によっては受付を早めに締め切る場合がありますので、ご注意ください。
料金について
- 御朱印一つにつき、料金は各300円です。
瑞巌寺の御朱印は、参拝の思い出を記念する素晴らしい品です。ぜひお気軽に受け取りにいらしてください。
【お寺・神社などその他ホームページ作成・写真撮影を格安で承ります!】
深谷市を拠点に活動する有限会社男です。
ホームページを持ちたい、新しくしたいなどサイトに関するお悩みはお任せください!
地元・深谷市を中心としたホームページ作成や写真撮影のサービスを提供します。
また、料金は驚きの格安で承ります!
■ホームページ作成
オリジナルデザイン お客様のニーズや業界の特性に合わせたデザインをご提案します。
レスポンシブ対応 スマートフォン、タブレット、PCなど、あらゆるデバイスできれいに表示されるホームページを制作します。
更新・管理サポート ホームページは作成後も定期的な更新や管理が必要です。安心のサポート体制で、常に最新の情報を掲載できるようサポートします。
■写真撮影 商品撮影
商品の魅力を最大限に引き出すプロの撮影を行います。
高品質な写真で、お客様の購買意欲を引き上げます。
ポートレート撮影 プロフィール写真やポートフォリオに最適な、自然体の撮影をおこないます。
イベント撮影 イベントの雰囲気をそのままにキャッチ。
大切な瞬間をしっかりとキャッチします。
深谷市を愛し、地元の皆さんと共に成長してきた有限会社男。
ホームページ作成や写真撮影のニーズに応じて、地元に根ざしたサービスを提供します。 そして、私たちのサービスは格安での提供。
高品質なサービスをリーズナブルな価格で受けられるのは私たちならではです。
まずは、お気軽にお問い合わせください。